こんにちは、シンジです
今回はネットで稼ぐ方法を紹介していこうと思います
※随時更新、追加予定
目次(クリックして移動)
アフィリエイト
まず紹介したいのがアフィリエイトです。簡単に説明すると自分のWebサイト上で商品を紹介して広告料をもらうことです
Webサイトを作ったり、サーバーを用意したり、文章を作ったり…と様々なスキル、知識が要求されるため初心者にはハードルが高いかもしれません
しかし、難しい分うまくやれば大金を稼ぐことも可能で、中には月1000万円稼ぐ人もいるそうです
プログラミングの知識のある方や文章を書くのが好きな方はオススメです
ポイントサイト
ネットの副業で人気なのがポイントサイトで稼ぐ方法。
ポイントサイト経由で商品を買ったりアンケートに答えたりして貰ったポイントを換金して稼ぐ方法です
極めればポイントサイトだけで生活できるレベルまで稼ぐことも可能です
初心者は今人気のモッピーに登録してみるといいでしょう
クラウドソーシング
副業がしたいならとりあえず登録しておきたいのがクラウドソーシング
クラウドソーシングとは企業がインターネット上で不特定多数の人に業務を発注すること
ITブームの今、プログラマー不足に悩まされている企業も多く、優秀なプログラマーの手を借りようとクラウドソーシングを行う企業も増えているそうです
案件の種類は多様で、アプリやウェブの制作といった高度な技術が必要なものばかりではなく、記事のライティングやデータ入力など比較的簡単な案件も豊富にあります
まずは国内最大手のクラウドワークス電子書籍販売
文章を書くのが好きな人、SNSでの集客に自信がある人は電子書籍販売をするのがいいでしょう
楽天koboやAmazon Kindle、Google Play、iBooks Storeなどのストアにデータを送れば、全国にすぐに販売できます
最大で販売額の70%の報酬がもらえるので紙の書籍を出版するより効率的
個人的に一番オススメなのが楽天koboです。というのも他の会社で出版しようとすると海外の法律が絡んできて手続きが面倒だからです
楽天koboの販売ページはコチラ
note
記事、小説、漫画、イラストといったコンテンツを有料で販売できるサービスがnoteです
具体的には購入者限定の記事を書いたり、イラスト集を有料で公開して収益を得ます
もちろん知名度の低い一般人がやっても全く売れません
noteで大金を稼ぐためにはSNS等でしっかり集客を行う必要があります
自分の「時間」を売る
タイムチケットを使えば自分の「時間」を売ることができます
例えば「1時間だけプログラミング教えます!」とか「ショッピングに付き合います!」「一緒に将棋やります!」といった風に時間を売ることができます
スキルがなくても稼げるのがいいですね
30分単位で時間を売ることができるので空きコマに稼ぐことも可能です
ココナラ
「自分の得意を売り買いできる」と話題なのがココナラ
イラスト制作、ライティング、ナレーションなど、自分の得意を生かしてお金を稼ぐことができます
投資
一攫千金を狙うなら、やはり投資でしょう
株式投資、FX、仮想通貨など色々な投資がありますが、どれもリスクが高いので注意が必要です。
それでも投資で稼ぎたいという人は、ある程度勉強してから取り組むか、デモトレード等で感覚をつかんでから始めるといいでしょう
写真素材販売
カメラが好きな人にオススメしたいのが写真素材販売
PIXTAやAdobe Stockといったネット販売所に撮った写真を投稿するだけなので他の副業に比べるとかなり簡単に始められます
年700万稼いだ人の話も聞いたことはありますが、普通はそんなに稼げません
写真素材販売がなかなか稼げないのには主に2つの理由があります
1つ目は審査が厳しいから。審査に通らないと写真を売ることはできません
写真販売が稼ぎにくい2つ目の理由は参入者が多すぎるから。既にほとんどのカテゴリで写真が飽和しているた普通の写真ではまず売れません
なかなか稼げないとは言え、初期投資は0に近く、デメリットもほとんどないので興味のある方はぜひ登録してみては
ネットショップ
ネットショップで商品を売るのもいい方法です
BASEというサービスを使えば無料でインターネット上にお店を構えることができます
ネットショップのデザインも豊富で、煩わしい決済方法の導入もBASE側が全てやってくれるため非常に便利です
ハンドメイドを作るのが得意な人にはかなりオススメです
YouTuber、動画配信
ネット副業と聞いて真っ先に思い浮かぶのがYouTuberではないでしょうか
スマホさえあれば誰でも始められるのでYouTuberになる人は急増しています
ただ最近YouTubeは規制が厳しくなってきているので、今後稼ぎにくくなる可能性は大いにあります
niconicoなど他の動画配信サービスを使うのもアリだと思います
オンライン家庭教師
大学生に超オススメなのがオンライン家庭教師です
普通の家庭教師と違って、保護者への対応も要りませんし、交通費もかからないので本当に良いこと尽くめです
さらに、家にいながら稼げる上に時給も高い。時給3000円超えのところもあるそうです
案件を探すときにはバイトルやギガバイトなどを使うといいでしょう
翻訳
外国語に自信があるなら翻訳業もいいでしょう
クラウドソーシングのところでも紹介したクラウドワークスでは、英語だけでなく中国語やドイツ語などの案件も多いので語学が得意な人にオススメです
クラウドソーシング以外にも、海外の動画を日本語訳してYouTube等で配信したり、海外のブログの邦訳を掲載してアフィリエイトで稼ぐなど、稼ぐ方法はいくらでもあります
この分野は参入者が少ないのでオススメですが著作権には十分気をつけてください
ゲーム
ゲームをやるだけで稼ぐ方法もあります
ゲームの実況動画をアップしたり、ゲームのデータやゲーム内のコインやアイテムを売ったりと稼ぐ方法はたくさんあります
とにかくゲームが大好き!という方は検討してみてはいかがでしょうか
ネット懸賞
最後に紹介するのが「ネット懸賞」
厳密にいうとネット懸賞で当たった商品を転売して稼ぐという方法です
ハガキ懸賞とは比べものにならないほど当たると話題なこの方法、やってみて損はないでしょう
登録者が100万人超えのフルーツメールやチャンスイットが特にオススメです