こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です
今回は、化学構造式に関するクイズを、難易度別に約30問用意しました
該当する分子名を答えてください
※一部の炭素原子及び水素原子を慣習に従って省略しました
目次 (クリックして移動!)
初級編
問題1 化学式C6H6

答え1:ベンゼン
問題2 化学式C2H6

答え2:エタン
問題3 示性式CH3COCH3

答え3:アセトン
問題4 示性式CH3CHO

答え4:アセトアルデヒド
二日酔いの原因成分
二日酔いの原因成分
問題5 示性式CH3COOH

答え5:酢酸
問題6 示性式C6H5OH

答え6:フェノール(石炭酸)
問題7 示性式C6H5CH3

答え7:トルエン
問題8 C6H5NH2

答え8:アニリン
問題9 示性式HCOOH

答え9:ギ酸
問題10 化学式C6H12

答え10:シクロヘキサン
あわせて読みたい


元素クイズ集【吉野彰さんノーベル化学賞受賞記念】
こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です 今回は吉野彰さんのノーベル化学賞受賞を記念して、元素に関するクイズを出題したいと思います http://raityo.com/science-min...
中級編
問題11 示性式C6H5COOH

答え11:安息香酸
問題12 化学式C14H10

答え12:アントラセン
問題13 化学式C5H5N

答え13:ピリジン
問題14 示性式C2H2(COOH)2

答え14:フマル酸
問題15

答え15:ポリエチレンテレフタラート(PET)
問題16 示性式C10H7OH

答え16:1-ナフトール
問題17

答え17:1,2-ジクロロベンゼン(o-ジクロロベンゼン)
Clの結合する位置によってo(オルト)、m(メタ)、p(パラ)と名前が変わる
Clの結合する位置によってo(オルト)、m(メタ)、p(パラ)と名前が変わる
問題18

答え18:アセチルサリチル酸
消炎・解熱・鎮痛作用を持ち、医薬品に使われる。(バファリンとかに入ってる)
消炎・解熱・鎮痛作用を持ち、医薬品に使われる。(バファリンとかに入ってる)
あわせて読みたい


理系クイズ集【みんはや過去問】
こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です 今回はみんなで早押しクイズの過去問の中から理系問題を厳選してまとめました ※随時更新予定 最終更新:2020/9/3 「みんはや...
上級編
問題19

答え19:トリニトロトルエン(TNT)
爆薬として有名。「マインクラフト」等のゲームにもよく出てくる
爆薬として有名。「マインクラフト」等のゲームにもよく出てくる
問題20

答え20:フェナントレン
問題21

答え21:シクロヘキサノン
問題22

答え22:クエン酸
問題23

答え23:デオキシリボース
DNAの構成成分(DNAはデオキシリボ核酸の略)。日本の「モンスターエナジー」に含まれている。
DNAの構成成分(DNAはデオキシリボ核酸の略)。日本の「モンスターエナジー」に含まれている。
問題24 化学式C48H24

答え24:ケクレン
ベンゼン分子の構造を解明した科学者アウグスト・ケクレに由来。
ベンゼン分子の構造を解明した科学者アウグスト・ケクレに由来。
問題25

答え25:カフェイン
問題26

答え26:テトラヒドロフラン(THF)
番外編
知名度は決して高くないけど、名前や形が面白い。
そんな分子を番外編としてまとめました
問題27 C60

答え27:フラーレン
サッカーボール状の形をしている
サッカーボール状の形をしている
問題28

答え28:オリンピセン
オリンピックのマークに似ている
オリンピックのマークに似ている
問題29

答え29:α-シクロアワオドリン
徳島の研究グループが命名。
徳島の研究グループが命名。
問題30

答え30:ナノキッド(ナノプシャンの一種)
人の形に見える
人の形に見える
問題31

答え31:ペンギノン
ペンギンに見えなくもない。
ペンギンに見えなくもない。