海外で日本のネットサービスを使ったり、セキュリティを高めたりする際に活躍する「VPN」
VPNって種類が多くて、どれを選ぶべきか悩みますよね
今回は世界的に超人気のVPNサービス「NordVPN」を紹介していきたいと思います
↓VPNおすすめランキングはこちら
目次(クリックして移動)
NordVPNの概要

「そもそもVPNって何?」という方のために簡単に説明すると
VPNとはVirtual Private Networkの略で
インターネットなどに接続している利用者の間に仮想的なトンネルを構築し、
プライベートで匿名性の高いネットワークを構築する技術のことです。
VPNサービスは国内外に多数ありますが、今回紹介していくのは「NordVPN」というVPNサービス。
NordVPNはパナマに本拠地を置く「Tefincom SA」という企業が運営していて、世界的に利用者の多い超大手のVPNです
本拠地・パナマにはデータ管理に関する厳しい法律が存在しないため、プライバシーの観点からも信頼できます
NordVPNの基本情報は以下の通りです
NordVPN(ノードVPN) | |
同時接続可能台数 | 6台 |
---|---|
サーバー設置国数 | 62カ国 |
サーバー数 | 4837台 |
接続方式 | OpenVPN PPTP L2TP/IPsec TCP/UDP |
日本語対応 | なし |
返金保証期間 | 30日 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、仮想通貨など |
対応デバイス・アプリ | あり(Windows, mac, Android, iOS) |
本拠地 | パナマ |
料金 | 1ヶ月プラン:11.95ドル/月 1年プラン:6.99ドル/月 2年プラン:4.99ドル/月 3年プラン:2.75ドル/月 |
上の表から分かるように、月額料金は長く契約するほど安くなります
(2022/5/29追記)現在NordVPNの2年プランが60%割引になるキャンペーンが開催されています
↓公式サイトはコチラ(今なら30日間返金保証)

オフィシャルサイト【NordVPN】

NordVPNで海外から視聴可能な動画配信サービス(VOD)
2021年7月現在、NordVPNを使って海外からアクセス可能な動画配信サービス(VOD)は以下の通りです
サービス名 | アクセス可否 |
Netflix | ○ |
U-NEXT | ○ |
Amazonプライムビデオ | ○ |
Hulu | ○ |
TVer | ○ |
AbemaTV | ○ |
dTV | ○ |
FODプレミアム | ○ |
GYAO! | ○ |
自分が確認した範囲ではほぼ全てのVODに対応していました。例えば他のVPNでは繋がりにくい「Amazonプライムビデオ」や「Hulu」も視聴可能です
NordVPNのメリット
軍事レベルのセキュリティ

NordVPNの最大の特徴は、なんと言っても「セキュリティレベルが高いこと」
アメリカ軍も使用している強力な暗号規格(AES256)を使っているため安心して接続できます
とにかくセキュリティ重視!という方に特にオススメです
また、ユーザーのアクセス情報を収集しないという「ノーログポリシー」を掲げているので安心して使うことができます
国内外の多数のサーバーがある

先ほどNordVPNでは世界62カ国に約5000台ものサーバーが用意されています
サーバー数が多いので負荷が分散され、多くのユーザーがNordVPNを使っても速度が落ちにくいというメリットがあります
また、62カ国にサーバーが設置されているので、IPアドレスに困るということはまずないでしょう
同時接続台数が多い

NordVPNの同時接続台数は6台で、ExpressVPN(5台)やMillenVPN(5台)、セカイVPN(3台)など他のVPNに比べて多いです
PC・テレビ・スマホを同時に使いたい方、家族でVPNを共有して使いたい方には最適のVPNとなっています
NordVPNのデメリット
速度がやや遅い
先ほど述べたようにNordVPNは多数のサーバーを保有しているため、速度が遅くなりにくいのですが、ExpressVPNなどと比べると少し遅いです
おそらく強固な暗号化を施している影響だとは思いますが、速度を重視する方は他社のVPNを検討するのもアリかもしれません
ただ最近は遅延が少なくなってきているため、そこまで大きな差はないかと思われます
日本語での対応が不十分
先ほど述べたようにNordVPNはパナマに本拠地を持つVPNサービス。
そのため、日本語対応がやや不十分というデメリットがあります
英語に自信がないという方は日本企業が運営するVPNを選ぶと良いでしょう
日本のVPNは以下の記事にまとめてあります。是非ご覧ください
NordVPNの評判・口コミ
NordVPNは世界的に有名なVPNサービスなので、多くの利用者からの意見を集めることができました
筆者が国内外のSNS・口コミ等を使って調べた評判は以下の通りです※外国語のレビューは日本語に直してあります。
肯定的な意見
先日NordVPNの3年プランを契約したが、非常に快適。世界中にサーバーがあるから限られた地域でしかアクセスできないサービスも使える
前に使ってたProtonVPNより安いし、サポートもしっかりしてる!
6台同時に使えるって最強じゃない??Amazonプライム見ながらスマホ・PC使えるから最高
やはり長期契約での料金の安さ、サーバーの多さをメリットとして挙げている方が多く見受けられました
否定的な意見
たまに英語表記になってるのが気になる
PS4使えないのはちょっと困るなぁ…
NordVPNは経営者や創業者が匿名で不安。自分のデータとプライバシーを委ねるからには信頼できる企業を選びたい
英語表記に関する意見や運営会社の不透明性に関する意見が目立ちました
本拠地パナマはEUやアメリカなど他国の法律に縛られにくいというメリットがありますが、運営実態が分かりにくいというデメリットもあります
NordVPNの使い方
続いて、NordVPNの使い方を紹介していきます
とはいえNordVPNは使い方はとても簡単なので、初めて使う方でも難なく使えると思います
契約する
当たり前ですが契約しなければ使えないので公式サイトで契約します
まずNordVPNの公式サイト
にアクセスします
「NordVPNを購入」というボタンが表示されるのでクリック
プランを選択する画面が表示されるので、お好きなプランを選んでください
続いてメールアドレスを入力し、支払い方法を選択。
支払い方法は以下の中から選べます
- クレジットカード(VISA・MasterCard・アメックス・ディスカバーカード)
- PayPal
- 仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム・リップル)
- その他
「Eメールを確認してください」と表示されるはずなので、登録したメールの受信ボックスを確認してください
NordVPNからのメールを開き「Set Password and Activate Account」というボタンをクリック。
あとはパスワードを設定して契約完了です
各デバイスでの設定
続いて、実際に利用するデバイスでの設定方法を紹介していきます
Windows
Windows向けのNordVPNソフトをダウンロードしてください
ダウンロードしたファイルを選択し、インストール。
あとは、メールアドレスとパスワードを入力してログインして
接続した国を選択すれば完了です
Mac
Macの場合、やり方は2通りあるのですが、ここではアプリを使う方法を紹介します
ダウンロードリンクの「App Storeからダウンロード」をクリックしてダウンロード
アプリを開くと「We care about your privacy」と書かれた画面が表示されるはずなので、下の「Agree & continue」をクリック
続いて、画面下の「Log In」をクリックし、メールアドレス・パスワードを入力して再び「Log In」をクリックしてください
「You will be ,,,」という画面が出てきたら「Got it」を選択してください
基本的にはこれで終了ですが、何か他にウィンドウが表示されたら、基本的には「許可」を選択しておけば間違いないです
「機密情報にアクセスしようとしています」と出た場合は、Macを起動する際のパスワードを入力し、「許可」を選択してください
スマホ(iOS・Android)
iOSとAndroidは設定方法がほぼ一緒なので合わせて説明していきます
まず以下のリンクからアプリをダウンロード
ログイン画面が表示されるので、メールアドレス・パスワードを入力してください
あとは接続したい国を選んだら完了です
時々、英語が表示されると思いますが、基本的には「OK」か「Allow」を選んでおけば大丈夫です
まとめ・その他のVPN
今回はNordVPNの概要、評判、使い方を説明しました
NordVPNは世界的に人気なだけあって、サーバー数が多い・セキュリティのレベルが高いなど多くのメリットがあり、非常に優秀なVPNとなっています
その一方で「海外のサービスのためサポートが不十分な場合がある」「料金がやや高い」「銀行振込ができない」などデメリットがあるのも確かです
様々なVPNを比較した上で自分に合っているものを選ぶのが良いでしょう。
NordVPNの場合、30日間の返金保証が付いているので試しに使ってみるというのもアリだと思います
↓公式サイトはコチラ(今なら30日間返金保証)

オフィシャルサイト【NordVPN】

なお、当サイトでは、筆者が選ぶオススメのVPNをランキング形式でまとめた記事や、主要なVPNを比較した記事も用意しております
是非ご覧ください(↓)