こんにちは、シンジです
今回は二択クイズを25問用意しました
※クイズに役立つデータ集も用意してあります。以下のリンクからご覧ください
↓Netflixでジブリ作品を見る方法
問題1:重いのはどっち?A.1円玉5枚
B.5円玉1枚
答え1:A.1円玉5枚
1円玉は1枚あたり1g、5円玉は1枚あたり3.75g(尺貫法における1匁)となっています
1円玉は1枚あたり1g、5円玉は1枚あたり3.75g(尺貫法における1匁)となっています
問題2:卍と凸、画数が多いのは?
A.卍
B.凸
答え2:A.卍
卍:6画、凸:5画。ちなみに凹も5画です。
卍:6画、凸:5画。ちなみに凹も5画です。
問題3:面積大きいのは?
A.東京都
B.沖縄県
答え3:B.沖縄県
沖縄:2,281.00平方㎞(44位)、東京:2,194.07平方㎞(45位)
沖縄:2,281.00平方㎞(44位)、東京:2,194.07平方㎞(45位)
問題4:多いのはどっち?(日本国内)
A.神社
B.寺
答え4:A.神社
神社:約8.1万、寺院:約7.7万
神社:約8.1万、寺院:約7.7万
問題5:高いのはどっち?
A.ピサの斜塔
B.太陽の塔
答え5:B.太陽の塔
ピサの斜塔:55.86m、太陽の塔:70m
ピサの斜塔:55.86m、太陽の塔:70m
問題6:鉛筆の濃さで、濃いのはどっち?
A. H
B. F
答え6:F
Hはhard(固い)の頭文字、Fはfirm(しっかりした)の頭文字
Hはhard(固い)の頭文字、Fはfirm(しっかりした)の頭文字
問題7:公開されたのが早いのは?
A.『千と千尋の神隠し』
B.『ハウルの動く城』
答え7:A.『千と千尋の神隠し』
『千と千尋の神隠し』:2001年
『ハウルの動く城』:2004年
『千と千尋の神隠し』:2001年
『ハウルの動く城』:2004年
問題8:長いのはどっち?
A.ポッキー
B.プリッツ
答え8:A.ポッキー
ポッキー約13.5cm、プリッツ約11.5cm
ポッキー約13.5cm、プリッツ約11.5cm
問題9:白身魚はどっち?
A.鮭
B.鯖
答え9:A.鮭
鮭はカロテノイド系色素のアスタキサンチンを含むため白身魚にもかかわらず身は赤いです
鮭はカロテノイド系色素のアスタキサンチンを含むため白身魚にもかかわらず身は赤いです
問題10:平均気温が低いのは?
A.南極
B.北極
答え10:A.南極
南極の年平均気温は北極の年平均気温よりも約20度も低い。理由は以下の記事にまとめました
南極の年平均気温は北極の年平均気温よりも約20度も低い。理由は以下の記事にまとめました
雑学まとめPart2「電線に止まってる鳥はなぜ感電しない?」など
こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です 雑学まとめ第二弾として、面白い雑学を5つ集めました ※今後も不定期で連載予定です http://raityo.com/trivia-1/ 【電線に止ま...
A.金
B.銀
答え11:銀(銀の電気伝導率は全元素中1位)
問題12:関東の電気の周波数は何ヘルツ(Hz)でしょう?
A.50
B.60
答え12:50Hz(静岡県富士川より東は50Hz、西は60Hzとなっています)
問題13:2020年までにオリンピックで日本選手が獲ったメダル、多いのは?
A.金メダル
B.銀メダル
答え13:金メダル(金:142、銀:136。世界で11番目に多く獲得しています)
問題14:「アルバイト」は和製英語?
A.和製英語である
B.和製英語でない
答え14:ある(英語では「part-time job」。「アルバイト」はドイツ語で「労働」という意味。)
問題15:大きいのは?
A.アメリカ合衆国
B.中華人民共和国
答え15:アメリカ合衆国(アメリカ:約983万km2、中国:約960万km2)
問題16:球速が速いのは?
A.テニス
B.バドミントン
答え16:バドミントン(ギネスに載っている記録は初速493km/h。一方、テニスのトップ選手のサーブは200km/hくらい)
問題17:日本人(受賞時に日本国籍)のノーベル賞受賞者、多いのは?(2020年8月時点)
A.物理学賞
B.化学賞
答え17:物理学賞(物理学賞:9人、化学賞:8人。なお経済学賞のみ受賞者なし)
問題18:生物なのは?
A.細菌
B.ウイルス
答え18:細菌(ウイルスはエネルギー代謝を行わないため厳密には生物ではありません)
問題19:速いのは?
A.光
B.音
答え19:光
問題20:88星座のうち実際に存在するのは?
A.かみのけ座
B.てのひら座
答え20:かみのけ座
【初心者〜上級者】オススメのクイズ本・問題集!【競技クイズ対策】
こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です 今回はクイズが大好きな僕が、全てのクイズプレーヤー に読んで欲しいオススメの本を紹介していきたいと思います 【遊べる! 学...
A.イモリ
B.ヤモリ
答え21:ヤモリ
問題22:総理大臣の出身地、多いのは?
A.山口県
B.群馬県
答え22:山口県(全国一位)
問題23:赤・青・緑といえば?
A.光の三原色
B.色の三原色
答え23:光の三原色(色の三原色はシアン、マゼンタ、イエロー)
問題24:スパコン『富岳』の開発やニホニウムの命名で有名な研究所といえば?
A.理科学研究所
B.理化学研究所
答え24:理化学研究所
問題25:人間の血を吸うのは?
A.メスの蚊
B.オスの蚊
答え25:メスの蚊
クイズ番組やクイズ大会で頻出の「ベタ問」まとめはコチラ↓
【頻出問題100問】これさえ解ければクイズ王!?定番のベタ問・良問まとめ【難問あり】競技クイズ対策
こんにちは、シンジです 今回はクイズ番組などで定番の、いわゆる「ベタ問」を集めました ※クイズに役立つデータ集も用意してあります。以下のリンクからご覧ください。...
3択クイズはコチラ↓
【一般常識】三択クイズ問題集【難問あり】
こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です 以前作った2択クイズ(↓)が好評だったので3択クイズも作ってみました http://raityo.com/2choices/ http://raityo.com/are/ 問...
オススメのクイズ関連の記事はコチラ↓
クイズ関連のオススメ記事
こんにちは、シンジ(@shinzi_quiz)です この記事では、クイズ関連の記事の中から、閲覧数の多い人気記事や注目の記事をピックアップして紹介していこうと思います ※随...
↓Netflixでジブリ作品を見る方法
【無料】Netflixで日本からジブリを見る方法&見れない時の対処法
「自宅でジブリ作品が観たい!!でもレンタルに行くのも面倒...」とお考えの方は多いと思います しかしながら、2022年現在、ジブリ作品を日本国内で配信しているVODは存...